お知らせ・ブログ

基礎工事完了!土台敷に向けて墨出し作業

基礎工事完了!土台敷に向けて墨出し作業

先日、基礎工事の大部分が完了し、次の工程である土台敷きに向けて墨出しを行いました。


墨出しとは?

「墨出し」とは、建物の基準となる線をコンクリートや地面にマーキングする作業のことです。建築や大工仕事では、この線をもとに柱や土台を正確に配置していきます。簡単に言えば、「建物の設計図を実際の地面に写し取る作業」といったところです。


なぜ墨出しが重要なのか?

墨出しがズレていると、柱や壁が正しい位置に建たず、建物全体の強度や仕上がりに影響を及ぼします。特に土台敷きは家の基盤となる部分なので、1ミリのズレが後々の大きなトラブルにつながることも。だからこそ、慎重かつ正確に行う必要があります。


「できることは自分たちで」— 墨出しに挑戦!

私たちは「できることは自分たちで」をモットーにしているので、今回の墨出しも自分たちで行いました。もちろん、慎重に測りながらの作業でしたが、こうした工程を自分の手で行うことで、建物に対する理解や愛着が深まると実感しました。

これから土台敷きの作業が始まります。引き続き、気を引き締めて取り組んでいきます!